室内DIY

ロフトベッド下の本棚-息子編(1)設計(室内DIY その191)

息子も来年は小学五年生。

まだ自分の部屋というものは無いのですが、そろそろほしいかな。

一人で寝れずに一緒に寝ているのですが、そろそろ自分用のベッドがほしくなるのではないでしょうか。

そんな思いで1年前からロフトベッドを作成しようと木材は購入しており、ずっと置きっぱなしになっています。

まぁ、安いうちに買えたので良かったのですが。

部屋に収納がないため、ロフトベッドにして、ベッドの下を収納にしようという計画なのですが、ベッドの脚をどうするか考えた結果、普通の脚にするのではなく、本棚やハンガーラックを脚として使おうと思いました。

そんな感じで設計して木材を購入したのですが、なんと設計図が無くなりました。

カットした木材がどこで使うものか分からず。

長さも今になってみるとイメージが異なっていたりして、まぁ使える木材はそのまま使い、使えないものは切って使おうと思います。

そのためにとりあえず本棚から作ろうと思います。

息子のベッドは大きくなることを想定してセミダブルのマットレスをすでに購入済みです。

そのためベッドもセミダブルなのですが、脚を本棚にしようとするとセミダブル幅の本棚が出来上がることになります。

どれくらいの大きさになるかなぁと設計してみましたが、横幅132cmになりました。

かなり幅があります。

一応2×4材を使うので強度は十分だと思いますが、横へのグラつきを考慮して可動棚ではなく、ある程度固定する必要もありそうです。

また、幅が広いため、本をフルに置いてしまうと重量もかなりのものになります。そのため、縦方向にも支えを入れることにしました。

なかなかすごい本棚ができそうです。


にほんブログ村

手作り・DIYランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

防犯カメラを設置

先日購入したANKERのEuf…

3日 ago

卒FITの案内が来た

ついに卒FITの案内が来ました…

1か月 ago

ニチコンオーナーズ倶楽部

蓄電池を設置して数日。 晴れて…

1か月 ago

蓄電池設置完了

蓄電池の設置が完了しました。 …

1か月 ago

蓄電池の設置作業

2025年9月3日 7月末に蓄…

1か月 ago

蓄電池を検討

2025年12月で太陽光発電を…

1か月 ago