室内DIY

漆喰用の小手板作成(室内DIY その219)

2023年11月25日

娘の部屋の壁は漆喰を塗ろうと思ます。

漆喰は調湿効果もあるので、いつかは家中漆喰壁にしたいと思ったりもしています。

早速ですが、漆喰は今回練られたものを購入しました。

ただ合板に直接漆喰を塗らないほうが良いそうなので、その下にアンダーコートなるものを塗ります。

これは粉で自分で混ぜないといけません。

コテも漆喰用の柔らかいものを購入し、準備万端かと思いきや、漆喰を乗せる板がないです。
買うと1000円以上するのでもったいないと思い、自分で作ることにしました。

ちょうど端材で結構使えそうな物もあり、


形に合わせてビスで止めていけばあっという間に出来上がります。

重さも程よく、これで十分ですね。

娘と一緒に漆喰塗をする約束をしているので、小手板は2つ作りました。

塗るのが楽しみです。


にほんブログ村

手作り・DIYランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

卒FITの案内が来た

ついに卒FITの案内が来ました…

2日 ago

ニチコンオーナーズ倶楽部

蓄電池を設置して数日。 晴れて…

3日 ago

蓄電池設置完了

蓄電池の設置が完了しました。 …

4日 ago

蓄電池の設置作業

2025年9月3日 7月末に蓄…

5日 ago

蓄電池を検討

2025年12月で太陽光発電を…

6日 ago

人工芝で窓枠の埃ガード

窓枠のところはいつも窓を少し開…

3週間 ago