室内DIY

子供部屋の仕切り(8)漆喰塗り完了(室内DIY その233)

2024年5月5日

娘の部屋の壁がついに完全にふさがったので、残りの部分にも漆喰を塗ります。

2023年12月3日 本日は漆喰を塗っていきます。 今回の漆喰はすでに練られたものが楽天で安く売られていたので、...

まずしっかりと養生します。

梁の部分にダイソーで購入した養生シートを貼り付けていきます。

そして、下地。

結構隙間が空いてしまったので、パテで埋めないといけないですね。

まぁアンダーコートを埋め込めば大丈夫かなと思い、表面に塗るついでに隙間も埋めてみました。

アンダーコートを塗り終わり少し乾かします。

灰色なのがコンクリートっぽくって、これはこれでいいかもと思ったりもしたのですが、娘の部屋にはよろしくないですね。

漆喰を一気に塗っておらず前回の部分との境目が少し心配です。

アンダーコートの上から、今回も漆喰を塗っていきます。

まずは薄く塗る下地塗り。

今回も楽天で購入したすでに練りこみ済みの漆喰を使いました。

これが楽で便利です。

ずっしりと重いですが、結構よく伸びてくれます。

一通り塗り終えたら、次は模様を付けながら二度塗りです。

やはり傾斜天井の部分は塗りにくい。

高さがかなりあるので大変でしたが、ロフトベッドを先に作っておいたおかげで、天井まで何とか届くことができました。

やはりDIYは作成の順序が大切ですね。

天井との隙間が結構広かったので、念入りに漆喰を埋め込みました。

いつかこの壁をまた壊す時が来るのだろうけど、まぁその時をあまり気にしても仕方が無いですね。

漆喰は調湿効果もあり、非常に魅力的な素材です。

何より模様が色々つけられて楽しいです。

固まるとかなりカチカチになります。

壁にロフトベッドをくっつけたのですが、娘が寝ていて寝がえりをしたときに壁に当たり腕が擦りむいたとクレームが来ました。

対策を打たないと駄目そうです。


にほんブログ村

注文住宅(施工主)ランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago