外構DIY

機能門柱と親子扉5(外構シリーズ その29)

2015年12月28日

機能門柱を仮止めとしてモルタルを盛った状態であったので、綺麗に型を取ってモルタルで埋めました。

この機能門柱については外構屋さんにかなり手伝ってもらったので、少しは自分でやったようになるかな・・・。

門から玄関までのアプローチはほとんどなく、しかも三角形。

ただし、門から玄関までのアプローチが外構のメインなので、ある程度こだわっておきたいです。

周りはピンコロで囲い、中は乱張り石を敷設することにしました。

さらにその周りに石灰石を入れ水はけも考慮してみます。

ピンコロ、乱張り石、石灰石。すべて外構屋さんに余っているのでくれるみたいです。

ラッキー!

特に乱張り石は買うとかなり高いし、ホームセンターでいろいろな種類の石はおいていないので、もらえるのがすごくうれしいです。

いよいよ外構が本格的になってきました。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago