外構DIY

庭整備8(外構シリーズ その36)

2016年1月24日

庭のブロック塀を積むための土堀もやっと終盤。

ブロック塀から先の土はすべて取り除かないといけないのですが、あまりにも多いのでブロック塀を積むところだけを掘りました。

そのため溝になってしまい、雨が降ると水たまりとなってしまいます。

それにしても思った以上に土がありました。

これは駐輪場や駐車場を作るにしても、基準となる地面の高さより10cm以上掘ったうえで砕石を敷きコンクリートを打たないといけないので、仕方が無いのかもしれません。

いろいろと勉強になりました。

土の掘方も最初はスコップや鍬のみで頑張って掘り、水を撒いて掘り、雨上がりに掘りといろいろ試しましたが、結局インパクトドライバにドリルをつけて土に数回差し込めば簡単に掘れることが分かりました。
(外構屋さんのやり方を真似ました。)

やってみないと分からないことが色々とあります。

自分の家だからどれもすごい楽しいです。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago