外構DIY

小さな花壇(8)レンガ積み(外構シリーズ その62)

2016年6月25日

引き続きレンガ積み。

一気にやってしまっても良いのですが、レンガが足りません。

レンガをまとめて買ってくれば良いのですが、自分ルールでホームセンターにセメントなどを購入する際に10個ずつ購入することにしています。

車が無く原付に乗せているので10個くらいが限界です。

同じ日に数回分けて買いに行けばそれでも良いのですが、多分気持ち的に早く作りたくないのだと思います。

完成してしまうと寂しいので完成させたくない気持ちがあります。

ただし、見栄えが悪いので玄関側の方から3段積み上げていくことにしました。

玄関側の方は四角ではないので、レンガをディスクグラインダーで切って形を調整します。

なかなか良さげが感じです。

とりあえず家にあるレンガは全て使ってしまったので、さらに家にある土は入れてしまうことにしました。

そして土の下にコンポストバケツで保管していた生ごみを投入します。

今回花壇を作ったのは生ごみの最終処分場所の意味合いもあるのですが、作るのが遅れてしまったためコンポストバケツ2つとも一杯になってしまっており、早く処分したかったという経緯があります。

あとは、まだ土もない場所にプランタをそのまま置いてみました。

プランタでも直接プランタに日光が当たってしまうと土の中の温度が上がりすぎてしまうので、土は日陰になるようにした方が良いようです。

ゴーヤが伸びすぎてそろそろネットを張って育てないといけないので、この場所を使うこととなります。

小さな花壇の続きはゴーヤやキュウリの栽培が終わった後再開することにしました。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

卒FITの案内が来た

ついに卒FITの案内が来ました…

4日 ago

ニチコンオーナーズ倶楽部

蓄電池を設置して数日。 晴れて…

5日 ago

蓄電池設置完了

蓄電池の設置が完了しました。 …

6日 ago

蓄電池の設置作業

2025年9月3日 7月末に蓄…

1週間 ago

蓄電池を検討

2025年12月で太陽光発電を…

1週間 ago

人工芝で窓枠の埃ガード

窓枠のところはいつも窓を少し開…

3週間 ago