外構DIY

電信柱の目隠しフェンス 設置(外構シリーズ その150)

2018年7月11日

駐車場にアコーディオン門はつけたものの、三角形の土地だとこの隅のところが余ってしまいます。

電柱柱が立っていることもあり、扱いに困る場所です。

それだけならいいのですが、門と電柱柱の間が結構空いていて、ここから中に入れてしまいます。

そんな訳で、この隙間を埋めるために目隠しフェンスを建てることにしました。

目隠しフェンスは以前近所の外構屋さんがくれたものです。

当初は玄関前に設置しようと思っていたのですが、玄関前は思った以上にシンボルツリーのシマトネリコが成長してくれたので、必要なくなりました。

このフェンスはどれも同じ長さだったため、ディスクグラインダーで切って、3種類の長さに変えました。

モルタルを練って、投入し、その上からぶっ挿します。

すこしモルタルが柔らかかったので、挿してもすぐに倒れてきてしまいました。

しばらく放置して、ある程度固まってきたところで補正をすることにしました。

30分も待つとしっかりしてきたので、型も外して角を滑らかにするとともに、フェンスを垂直に戻します。

一応水平器を使って垂直にしてみたのですが、それでもなんか曲がっている感じがします。

ここから先はしっかりと固まってから、力で曲げることにしました。

これでひとまず完成です。


にほんブログ村

エクステリア・外構ランキング

ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago