家づくり

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちました。

家を立ててから10年が経ったとは思えないです。

家自体はまだまだ綺麗で10年も住んでいたとは思えないです。

そして、10年経ってもDIYしたい箇所はまだまだあり楽しませてくれます。

そんな我家ですが10年点検をしてもらうことになり、不具合がでている箇所を色々と取りまとめて起きました。

・網戸のロールがしっかりまき取れない

・お風呂のドアがきちんと閉まらない

・玄関の土間に隙間があり、蟻が入ってくる

・屋上の雨樋が若干つまり気味で、水がきれいに流れない

・給湯器の時計がセットできない

点検当日。

朝から子どもたちと部屋掃除です。

点検なので、どの部屋も立ち入るだろうと一通り綺麗にします。

そして13時の約束時間前に終え待ちます。

13時になり来るかなと思ったら、なかなか来ません。

13時10分に電話がかかってきました。

近くに来ているけど迷っているので家の場所を教えてほしいとのことです。

そういえば、今回から西東京建設と業務提携した別の会社が点検に来ることになっていました。

https://myhome.gokigen-life.com/2021/07/17/post-4785/

嫌な予感がしましたよ。

建てた家の場所が分からないとか普通無いですよね・・・。

来たのは若いお兄さん。

ほとんど荷物もなく、リュック1つで来たので嫌な予感しかしません。

外回りから確認して、家の中を見たのですが、どこもチラ見です。

床下は前回は中に潜って見てくれたのに、今回は中にはいらず見える範囲を写真取るだけでした。

屋上の雨樋の話をしても「そうなんですね。でもまぁ流れているなら大丈夫ですね。」とのこと。

お風呂のドアや給湯器の時計は「メーカー製なのでそちらに問い合わせてください。」

びっくりするほど何もしなかったです。

1時間くらい点検にかかると言われていましたが、20分もかからずに終了しました。

何しに来たんだろう?

結局チラ見して、躯体やベランダの防水等は大丈夫です。で終了しました。

いや、そんなの素人でも出来るからやる意味ないです。

10年経つとここまで雑になるのかな。それとも業務提携したところが良くないのかな。

まぁどちらでも一緒ですが。

最後にシロアリ対策の作業見積書を提示してきました。

13万8千円。

こんなところに任せられないので、しっかりとお断りしました。

仕事がやっつけ感しかなく、本社にクレームを入れるレベルだと感じています。

さて、どうしようかな。

半年、1年、2年、5年点検はどれもしっかり西東京建設のアフターメンテナンス課がやってくれていましたけど、その後業務提携したSmart Linkは全く違います。

10年点検まで無償だから、利益出ないのは分かるけど、アフターサービス悪化しすぎではないですかね?

2016年3月7日 引っ越してあっという間に半年が経とうとしています。 そんな訳で半年点検を行うことになりました。 平...
2016年10月8日 引っ越してからあっという間に一年が経ってしまいました。 本当にあっという間でした。 夏も冬も...
2017年9月10日 早いもので引き渡しを受けてからあっという間に二年が経とうとしています。 その1か月半前に西東京建設...
2020年9月20日 世の中4連休の2日目でしたが、私は初日が出勤となってしまいまして、3連休の初日でした。 何が言いたいかというと...


にほんブログ村

注文住宅(施工主)ランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

2日 ago

小さな物置を移動

蓄電池を設置するのは北側にしか…

2日 ago

防犯カメラを設置

先日購入したANKERのEuf…

2週間 ago

卒FITの案内が来た

ついに卒FITの案内が来ました…

2か月 ago

ニチコンオーナーズ倶楽部

蓄電池を設置して数日。 晴れて…

2か月 ago

蓄電池設置完了

蓄電池の設置が完了しました。 …

2か月 ago