
配管(家づくり その167)
2015年6月28日 基礎が完成したらすぐに配管の工事です。 基礎の上にパイプやゴムチューブが張り巡らされていました。 ...
注文住宅を建てた記録と外構・室内DIY
2015年6月28日 基礎が完成したらすぐに配管の工事です。 基礎の上にパイプやゴムチューブが張り巡らされていました。 ...
2015年6月26日 立ち上がりコンクリートの敷設から一週間が経ち、見に行ったら型が外されていました。 型を外したところ...
2015年6月21日 昨日立上りのコンクリートを敷設したのだが、翌日はかなりの雨。 やっぱり梅雨時の基礎工事は厳しいなぁ...
2015年6月20日 立上りの配筋検査を行い、一部組直した後写真送付し再確認にてOKとなりました。 昨日雨が降っていたの...
2015年6月19日 梅雨時に基礎の敷設は止めた方が良いです。 雨が多く降るのでコンクリートが弱くなる懸念があるためです...
2015年6月17日 第三者機関による第二階の検査。 今回は「基礎立ち上がり部の配筋およびアンカー検査」です。 さすがに平...
2015年6月16日 基礎コンクリート敷設が終わって3日後に見に行ったら立ち上がりの型が組まれていました。 コンパネの木...
2015年6月13日 基礎底盤の配筋検査が終わって2日後に見に行ったら、配筋はすっかりコンクリートの下に埋まっていました。 ...
2015年6月12日 ホームインスペクション会社アネストのY氏による全6回のうちの第1回検査結果。 昨日検査し...
2015年6月11日 承認図が確定したところで各種図面については住まいの水先案内人堀氏へも連携し、図面確認をお願いしており、その評価結...