小屋裏の壁を羽目板に(5)材料を使い切る(室内DIY その105)
2019年10月12日 いよいよ一番広い面積の南側の壁に突入です。 B級品がまだ2束弱残っており...
注文住宅を建てた記録と外構・室内DIY
2019年10月12日 いよいよ一番広い面積の南側の壁に突入です。 B級品がまだ2束弱残っており...
2019年10月3日 羽目板設置も非常に楽しくなってきました。 楽しくなってきてガンガン張り付けていくと羽目板の木材がどんど...
2019年10月3日 羽目板をまっすぐに切りたいという思いから、やはり作業台が必要だという結論に至りました。 ...
2019年9月29日 東側の壁一面を完成させましたので次は北面を行いたいと思います。 北面は屋根の傾斜があるので天井が低いで...
2019年9月16日 紆余曲折あり、1カ月遅れで何とか我が家に羽目板が届きました。 17枚を1束としてくくってあるものが...
2019年9月23日 先日神棚を作成しましたが、神社で頂いた厄払いの結構大きい御札が家族分あり、さすがに1つでは入りません。 ...
2019年9月8日 小屋裏の壁は石膏ボードです。 内装の検討をしていた時に壁紙どうするか悩んだ末、後で考えるので...
2019年9月15日 ヤフオクで購入したカンナとノミ。 新品ではなくかなり使用感のある品物。 それでも銘入りの良い...
2019年9月10日 一階のクローゼットには収納しきれないキッチン用品を置いています。 主にホットプレート、ガス管コンロ...
ヤフオクでカンナを3丁購入しました。 3丁で2500円。格安です。 でも、中古でかなり年季が入っているものですので錆も出...