2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しました。

すでに8月には購入しており、補助金の申請も2台分で行っていたのですが、設置が面倒なので後回しになっていました。

実際にはビスを3本止めるだけなんですけど、はしご用意したり面倒は面倒なんですよね。

今回は設置する前に外部ストレージにデータを保存するように最初から設定しました。

ハードディスクのフォーマットなどがうまくいっておらず、そもそも1台目がそちらに保存されるように設定もされていなかったので、今までなんのデータも保存されていないという状態でしたが、これで両方の防犯カメラがちゃんと保存されるようになりました。

設置は玄関前に。

玄関の外インターホン側も保存するように場所を決めます。

電源も太陽光発電なので光が入る場所でないといけません。

その結果、宅配ボックスの上になりました。

宅配ボックスに登ったら手が届いてしまうので内蔵ディスクに保存するとカメラごと取られてしまう危険性があり、外部ストレージへの保存としたことが良かったかなと思います。

設置はあっという間に終わりました。

もっと早くやればよかった。

で、問題としては家の前の道を通る人が多くて、ものすごい録画回数が増えます。

通知もものすごい数来るのでちょっと問題多いですね。

かといって敷地内だけだとそれもまずいかと思うので、どうするか悩ましいところです。

まぁ外部ストレージは2TBあるので、一日1GBだったとしても2000日保存できるから気にならないんですけどね。

通知だけが面倒なので、オフにする設定を入れるか悩ましいところです。

とりあえず、2台設定されたので、より防犯につながると良いかなと思います。   

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

注文住宅(施工主)ランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする