トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってきました。

トイレの便座が冷たいので、そろそろ便座の暖房をつけようとスイッチを押します。

ちゃんとスイッチはついて、これで徐々に温かくなるかなぁと思ったら一向に温かくならず。

再起動や電池交換しても変わらず。リモコン側はちゃんと反応しているので当たり前ですが。

ほかの部分は全部動いているので、これは便座側の問題。

便座は今年の7月に壊れて交換したばかりです。

トイレの便座が壊れました。 便座の横の部分がバキッと折れてしまっています。 こうなると便座がまともに上がりません...

交換した機器の暖房機能が壊れていたのかなと初期不良を疑いTOTOのメンテナンスに嫁が電話します。

すると、修理した際にちゃんと確認しているので交換代に29,000円必要とのこと。

いやいや、初期不良でしょう。

しかも、真夏に便座の暖房確認するか?

お客さんも立会いの下確認したはずと言われても、そんな確認した記憶なし。

まぁ直らないのは困るので、仕方なく訪問修理をお願いしました。

結果、暖房のコード接続部分が緩んでいたとのこと。

いや、実際はつけていなかったんじゃないの?

修理不良じゃないの?

直ったので出張費も含めて無料修理となりましたが、何となく釈然とせず。

TOTOメンテナンス。

もっとしっかりしてほしい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

注文住宅(施工主)ランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする