2019年9月10日

一階のクローゼットには収納しきれないキッチン用品を置いています。
主にホットプレート、ガス管コンロなどです。
さらに水やスポーツドリンクなどのペットボトルも置いています。
しかし、どちらもクローゼットに入れてしまうと大変なんです。
ホットプレートの段ボールケースは大きく、その上にガスコンロや炙り焼き器を置くので、ホットプレートを使うときは上のものをどかすのが面倒くさい。
ペットボトルは段ボールを積んでしまうので、下にあるものをとるのが大変です。
下手に下のものをとってしまうと潰れてしまうこともあります。
そんな訳で上に積んでも奥にしまいこんでも大丈夫なようにキャスター付きのラックを作成しました。
作成したといっても木の柱を入れただけです。

以前100円ショップで購入したすのこを2つ。

それに柱をつけて、キャスターを付けて、ホットプレートラック完成です。

続いてペットボトルラック。

こちらは重い500MLのペットボトル24本入りの箱を6箱載せるものを作ります。

さすがに重量があるのですのこは使用せずに余っていた15㎜の合板とOBS材を使用しました。

同じ大きさに切って、柱をつけて、キャスターを付けて、完成です。


ついでに取っ手も付けてみました。

これでクローゼットから引き出しやすいです。
さすがに3段で6箱載せると重いです。

でも、おかげでミネラルウォーター、炭酸水、スポーツドリンクが取り出しやすくなりました。
クローゼットのスペースを有効活用でき、簡単だけどいいものが出来ました。