
「娘の本棚」作成(室内DIY その202)
娘のロフトベッド下の脚の部分となる本棚を作成しました。 娘は白がいいということで、木目が好きなのですが、娘のために白く塗ります...
注文住宅を建てた記録と外構・室内DIY
娘のロフトベッド下の脚の部分となる本棚を作成しました。 娘は白がいいということで、木目が好きなのですが、娘のために白く塗ります...
息子のロフトベットの足となる部分を片方は本棚、片方はハンガーラックにしようと考えています。 先日本棚は作成したので、今回はハン...
2023年4月23日 (完成写真) 洗面台の上ににも棚を設置したいと思います。 洗面所の収納を作りすぎて、...
2023年4月9日 洗面所の棚の上にハンガーを吊るすためのバーを設置したいと思います。 折角なのでそのバーの上には更に収納が...
洗面所の既製品のランドリーラックをとって、新しく棚を設置しました。 まだとりあえず2段ですけど、幅が広くなったので結構便利です...
洗面所の棚ですが、以前既製品を購入したのですが、洗濯機を買い替えたところ収まりが悪くなり、非常に使いづらくなってしまいました。 ...
2022年12月24日・25日 クリスマスにもDIY。 なんとか年内に完成したいと頑張りました。 サンダーで先週作成し...
2022年12月18日 ハンガーラックのための木材を加工していきます。 奥行きが必要となるため、2×6と2×4をくっつけ...
2022年12月17日 息子の本棚を作ったので、次は娘のハンガーラックを作成します。 交互に作らないと子どもたちが喧嘩を...
子供部屋にカットした木材を置いたままにしていたので、いよいよ組み立てます。 ビスで打ち込むだけですが。 ビス用の...