ご機嫌な家づくり

注文住宅を建てた記録と外構・室内DIY

フォローする

  • ご機嫌な日々
  • 子育て
  • らんランRUN
  • ラーメン食道
  • お城巡り
  • 漫画ライフ
  • プランター菜園
  • 親父飯

洗面台(家づくり その122)

2018/4/6 家づくり

洗面台はあまり興味が無かったので嫁に任せました。 するとハウスメーカー標準のLIXILエルシィMセレクションになっていました。 ...

記事を読む

お風呂(家づくり その121)

2018/4/6 家づくり

お風呂はTOTO、LIXIL、PANASONICと悩んだ末にTOTOのSazanaにしたようです。 ほっカラリ床が決め...

記事を読む

二階トイレ(家づくり その120)

2018/4/6 家づくり

二階のトイレは標準仕様のままとしました。 標準仕様はTOTOの手洗いが付いたもの。型番はCES9135L-NW1と記載されています...

記事を読む

一階トイレ(家づくり その119)

2018/4/6 家づくり

標準のトイレから変更しTOTOのタンクレスネオレスト(CES988R-NJ1)にしました。 タンクレストイレの中では比較的安価な製...

記事を読む

屋上の壁(家づくり その118)

2018/4/6 家づくり

屋上については、間取りや床の防水についてはずいぶんと話をしましたが、性能にかかわらないところはあまり話していなかったので確認してみたら、...

記事を読む

インターフォン(家づくり その117)

2018/4/5 家づくり

インターフォンはもはやモニターがあるのは当たり前の時代となりました。 これまで住んでいた賃貸マンションはどれも築20年と古くオ...

記事を読む

玄関ドア(家づくり その116)

2018/4/5 家づくり

玄関のドアは広めなものがいいので、両開きとなる親子ドアにしようと考えていました。 採光も取れるように子ドアの方は出来るだけすりガラ...

記事を読む

住宅ローン(5)契約(家づくり その115)

2018/4/5 家づくり

住宅ローンの仮審査のため資料を揃えて提出し、無事通りました。 20年ローン、10年固定金利、元金均等方式の金利0.83%。 ...

記事を読む

住宅ローン(4)元利均等と元金均等(家づくり その114)

2018/4/5 家づくり

ローンの返済方式に元利均等方式と元金均等方式があります。 一般的なのは元利均等方式。 毎月の返済額が一定となっているものです...

記事を読む

住宅ローン(3)変動金利と固定金利(家づくり その113)

2018/4/5 家づくり

住宅ローンでみんなが必ず悩むのが変動金利にするか固定金利にするかではないでしょうか。 当然変動金利の方が金利は少なくなるのですが、...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • Next
  • Last

Count per Day

  • 161219総閲覧数:
  • 0今日の閲覧数:
  • 40昨日の閲覧数:
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 2月    

カテゴリー

  • ブログ (5)
  • 外構DIY (161)
  • 室内DIY (242)
    • 道具 (28)
  • 家づくり (307)
  • 掃除 (20)
  • 理想の家 (67)

人気記事

  • 雨樋のつまり(家づくり その284)
  • 窓の隙間風(2)(家づくり その285)
  • 外構屋さん1(外構シリーズ その8)
  • ランドセルラック(1)(室内DIY その65)
  • 裏門設置1(外構シリーズ その6)

アーカイブ

© 2018 ご機嫌な家づくり.