
洗面台(家づくり その122)
洗面台はあまり興味が無かったので嫁に任せました。 するとハウスメーカー標準のLIXILエルシィMセレクションになっていました。 ...
洗面台はあまり興味が無かったので嫁に任せました。 するとハウスメーカー標準のLIXILエルシィMセレクションになっていました。 ...
お風呂はTOTO、LIXIL、PANASONICと悩んだ末にTOTOのSazanaにしたようです。 ほっカラリ床が決め...
二階のトイレは標準仕様のままとしました。 標準仕様はTOTOの手洗いが付いたもの。型番はCES9135L-NW1と記載されています...
標準のトイレから変更しTOTOのタンクレスネオレスト(CES988R-NJ1)にしました。 タンクレストイレの中では比較的安価な製...
屋上については、間取りや床の防水についてはずいぶんと話をしましたが、性能にかかわらないところはあまり話していなかったので確認してみたら、...
インターフォンはもはやモニターがあるのは当たり前の時代となりました。 これまで住んでいた賃貸マンションはどれも築20年と古くオ...
玄関のドアは広めなものがいいので、両開きとなる親子ドアにしようと考えていました。 採光も取れるように子ドアの方は出来るだけすりガラ...
住宅ローンの仮審査のため資料を揃えて提出し、無事通りました。 20年ローン、10年固定金利、元金均等方式の金利0.83%。 ...
ローンの返済方式に元利均等方式と元金均等方式があります。 一般的なのは元利均等方式。 毎月の返済額が一定となっているものです...
住宅ローンでみんなが必ず悩むのが変動金利にするか固定金利にするかではないでしょうか。 当然変動金利の方が金利は少なくなるのですが、...