ご機嫌な家づくり

注文住宅を建てた記録と外構・室内DIY

フォローする

  • ご機嫌な日々
  • 子育て
  • らんランRUN
  • ラーメン食道
  • お城巡り
  • 漫画ライフ
  • プランター菜園
  • 親父飯

さらに他社へ(家づくり その104)

2018/4/4 家づくり

ハウスメーカー選定も各社のコスト比較も終わり、いよいよ大詰めとなりました。 これまでの内容を第三者機関の「住まいの水先案内人」堀氏...

記事を読む

成長する家(家づくり その103)

2018/4/3 家づくり

コストが大幅に増加する中で、数々の減額プランを練っていき、構造に影響しないような造作部分は極力諦めていこうと考えるようになっていきました...

記事を読む

メンテナンスフリー(家づくり その102)

2018/4/3 家づくり

いろいろ検討していくと初期費用より保守費用を抑えた方が良いことが分かってきました。 防蟻処理が5年に1回必要なのは木造建築であれば...

記事を読む

外構は別料金・別会社(家づくり その101)

2018/4/3 家づくり

注文住宅の場合は、建物だけでなく外構についても考えないといけません。 外構はそれほどお金はかからないだろうと思いきや数百万円は必要...

記事を読む

保証期間(家づくり その100)

2018/4/3 家づくり

ハウスメーカーによりいろいろな保証が用意されています。 よく言われる10年保証は瑕疵担保であり、これは新築であれば必ず保証されるも...

記事を読む

付帯工事費(家づくり その99)

2018/4/3 家づくり

付帯工事費として「屋外給排水工事費」「ガス工事費」「養生費」「地盤調査費」等があります。 付帯工事費枠に入っていたり、諸費用枠に入...

記事を読む

申請料(家づくり その98)

2018/4/3 家づくり

「長期優良住宅」は国の制度で認定を受ける必要があります。 「認定を受けなくてもしっかり作っているので大丈夫です。」という会社もある...

記事を読む

コスト(家づくり その97)

2018/4/3 家づくり

いよいよコストが出そろうときが来ました。 週末の土日をかけて4社を廻ります。 最初はY住建。 想定コストより4...

記事を読む

担当営業(家づくり その96)

2018/4/2 家づくり

担当営業に必要な能力はなんでしょうか。 「建築知識」「自社商品知識」「提案力」「交渉力」「誠実さ」で分析してみることにしました。 ...

記事を読む

会社比較(家づくり その95)

2018/4/2 家づくり

構造の比較は一通り行いましたが、これといった機能的な好材料が出てこなかったです。 こうなるとコスト比較のみになってしまいますが、会...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • Next
  • Last

Count per Day

  • 183803総閲覧数:
  • 25今日の閲覧数:
  • 58昨日の閲覧数:
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

カテゴリー

  • ブログ (5)
  • 外構DIY (169)
  • 室内DIY (243)
    • 道具 (28)
  • 家づくり (309)
  • 掃除 (20)
  • 理想の家 (68)

人気記事

  • 雨樋のつまり(家づくり その284)
  • 窓の隙間風(2)(家づくり その285)
  • 外構屋さん1(外構シリーズ その8)
  • ランドセルラック(1)(室内DIY その65)
  • 裏門設置1(外構シリーズ その6)

アーカイブ

© 2018 ご機嫌な家づくり.