ニチコンオーナーズ倶楽部

蓄電池を設置して数日。

晴れている日はしっかりと蓄電されて、お昼には100%。

その後夕方までは売電され、夜は寝る前に60%~70%に減っています。

これなら朝まで持つかなと思ったら、朝には20%になっていました。

蓄電池の設定で最低20%残す設定をしています。

これは0%まで使い切るとリチウムイオン電池が悪くなると言われたことと、なら10%でといったら、0%の次が20%だったためです。

まぁいざという時に20%くらい残しておくのが良いのですね。

そして、モードはグリーンモード、売電モードなどあるのですが、グリーンモードというものにしました。

これは太陽光発電以外から蓄電しないモードです。

他のモードは深夜帯の電気が安い時間に蓄電するなどのようで、それをしてしまうと日中に一杯で太陽光の蓄電が出来なくなるためです。

太陽光発電を付けている人はグリーンモード一択ですね。

というか、太陽光発電を付けていないのに蓄電池を付けるのはまれな気がします。

これで安い売電をせずにしっかりと電気を使って、電気代を安くなるとよいですね。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

注文住宅(施工主)ランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする