
クライミングウォール(11)クライミングホールド追加(室内DIY その62)
2018年9月1日 そして、ホールドが足りないので追加で注文しました。 いろいろと悩んだのですが、ちょっとお高いですけど...
注文住宅を建てた記録と外構・室内DIY
2018年9月1日 そして、ホールドが足りないので追加で注文しました。 いろいろと悩んだのですが、ちょっとお高いですけど...
2018年8月26日 なんとか天井までの延長が完了しました。 一番上まで登ると3.2mくらいでしょうか。 かなり高...
2018年8月25日 ベニヤ板2枚分の高さ182cmまで仕上げたクライミングウォールですが、子供たちがあっという間に上に上れる...
2018年7月29日 ついにクライミングウォール第一弾が完成しました。 最終的には傾斜天井の上まで作ろうと思っていますの...
2018年7月29日 いよいよクライミングウォールの設置です。 2×4材をまず壁に固定します。 床と壁の間ところに...
2018年7月28日 いよいよペンキ塗りです。 下地に塗ったマグネットペイントがしっかり乾いてから、壁紙と同じ白で上塗り...
2018年7月28日 今回のクライミングウォールでやりたかったことの1つがマグネットペイントの仕様です。 クライミングウ...
2018年7月28日 墨付けが終わったベニヤに穴を空けていきます。 爪付きTナットはM10という10㎜のものですが、打ち...
2018年7月22日 クライミングウォールは2階の子供部屋の傾斜天井になっている箇所に設置する予定です。 現在は小屋裏用...
2018年7月17日 クライミングウォール用のベニヤ板なんですが、爪付きTナットを打ち込むためには厚さが15㎜以上必要になります。 ...