
インターフォン(家づくり その117)
インターフォンはもはやモニターがあるのは当たり前の時代となりました。 これまで住んでいた賃貸マンションはどれも築20年と古くオ...
注文住宅を建てた記録と外構・室内DIY
インターフォンはもはやモニターがあるのは当たり前の時代となりました。 これまで住んでいた賃貸マンションはどれも築20年と古くオ...
玄関のドアは広めなものがいいので、両開きとなる親子ドアにしようと考えていました。 採光も取れるように子ドアの方は出来るだけすりガラ...
住宅ローンの仮審査のため資料を揃えて提出し、無事通りました。 20年ローン、10年固定金利、元金均等方式の金利0.83%。 ...
ローンの返済方式に元利均等方式と元金均等方式があります。 一般的なのは元利均等方式。 毎月の返済額が一定となっているものです...
住宅ローンでみんなが必ず悩むのが変動金利にするか固定金利にするかではないでしょうか。 当然変動金利の方が金利は少なくなるのですが、...
住宅ローンを組むうえで最長は35年だとして、何年で契約すべきか考えてみました。 10年20年35年と3パターンを想定し...
注文住宅のハウスメーカーが決定する前に土地の契約を行うことになりました。 土地と建物が別々となるのが注文住宅の大変なところですが、...
1か月半という短期決戦でしたが後悔しないようにものすごい検討をしました。 この期間仕事が手につきませんでした。 寝ても覚めて...
契約までは「住まいの水先案内人」堀氏による主にメールでの対応でしたが、契約後はいよいよ設計・建築になります。 「住まいの水先案内人...
いよいよハウスメーカーが決まり、契約の段階まで来ました。 ここで「住まいの水先案内人」堀氏へ最終確認です。 間取りか...