ご機嫌な家づくり

注文住宅を建てた記録と外構・室内DIY

フォローする

  • ご機嫌な日々
  • 子育て
  • らんランRUN
  • ラーメン食道
  • お城巡り
  • 漫画ライフ
  • プランター菜園
  • 親父飯

屋上の広さ(家づくり その62)

2018/3/29 家づくり

土地を決めた時から、注文住宅にすると決めた時から屋上は作ろうと考えていました。 なぜなら庭の広さが取れないからです。 ...

記事を読む

小屋裏の入り口(家づくり その61)

2018/3/28 家づくり

住み始めてから固定階段から小屋裏に入れるように壁に穴を開けてしまおうと考えていますが、それまでははしごで登らないといけません。 ...

記事を読む

小屋裏の広さについて(家づくり その60)

2018/3/28 家づくり

三階建てを諦めた代わりに小屋裏を広く取りたいと考えていました。 子供部屋の上を中心に屋根がついている場所なので、結構広く取れる...

記事を読む

バルコニー(家づくり その59)

2018/3/28 家づくり

洗濯物や布団は二階に干すことが確定していたので、二階にバルコニーは必須でした。 もともと三角形の書斎の上を広めのバルコニーとし...

記事を読む

お風呂と洗面所(家づくり その58)

2018/3/28 家づくり

お風呂は広いほうがいいです。 特に浴室は広くして足を延ばしてゆっくりはいれるようにしたいです。 もともとユニットバスでよ...

記事を読む

2階トイレ(家づくり その57)

2018/3/28 家づくり

二階にトイレを設けるか悩むことがあるらしいですが、建売住宅を見てもほとんどの家が一階・二階にそれぞれトイレがあるので、普通に設けるこ...

記事を読む

寝室とWICの広さ(家づくり その56)

2018/3/28 家づくり

夫婦の寝室はある程度広めが良いと思っていましたが、風呂を二階に持ってきたこと、子供部屋で12畳分とったことにより、それほど広く取れる...

記事を読む

子供部屋(家づくり その55)

2018/3/28 家づくり

家に住む家族の人数を確定させることが間取りでは最重要な気がします。 当初、二世帯住宅等考えましたが、今は親子4人でFI...

記事を読む

階段の構造(家づくり その54)

2018/3/28 家づくり

階段の構造で「直線階段」「回り階段」「曲がり階段」「らせん階段」があります。 呼び方は若干違ったりしますが、大きくは4つのタイ...

記事を読む

勝手口(家づくり その53)

2018/3/28 家づくり

昔の家は勝手口が当たり前のようにキッチンについていましたが、これまで建売住宅を結構見学したが勝手口がない家が多かったです。 最...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • Next
  • Last

Count per Day

  • 161213総閲覧数:
  • 34今日の閲覧数:
  • 95昨日の閲覧数:
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 2月    

カテゴリー

  • ブログ (5)
  • 外構DIY (161)
  • 室内DIY (242)
    • 道具 (28)
  • 家づくり (307)
  • 掃除 (20)
  • 理想の家 (67)

人気記事

  • 雨樋のつまり(家づくり その284)
  • 窓の隙間風(2)(家づくり その285)
  • 外構屋さん1(外構シリーズ その8)
  • ランドセルラック(1)(室内DIY その65)
  • 裏門設置1(外構シリーズ その6)

アーカイブ

© 2018 ご機嫌な家づくり.