ご機嫌な家づくり

注文住宅を建てた記録と外構・室内DIY

フォローする

  • ご機嫌な日々
  • 子育て
  • らんランRUN
  • ラーメン食道
  • お城巡り
  • 漫画ライフ
  • プランター菜園
  • 親父飯

照明器具(家づくり その132)

2018/4/8 家づくり

家の設備決めの終盤に照明があります。 照明なんて間取りで大体決まっているだろうと思っていました。 取り付けるための「ひっかけ...

記事を読む

1階の床材変更(家づくり その131)

2018/4/7 家づくり

ハウスメーカー標準の床材はPANASONICの「ジョイハードフロアーA」というもの。 プリントされた床ですが、傷やへこみに強くワッ...

記事を読む

玄関ホールの壁スリット(家づくり その130)

2018/4/7 家づくり

玄関から直接二階の階段に行けないように壁を設けています。 「住まいの水先案内人」堀氏の指摘により、子供が大きくなったら取り除けるよ...

記事を読む

物干し金具(家づくり その129)

2018/4/7 家づくり

バルコニーに洗濯物を干すための物干台は標準で1箇所ついていますが、2階のバルコニーは2箇所あるのでどちらでも干したいとの嫁の要望により1...

記事を読む

センサーライト(家づくり その128)

2018/4/7 家づくり

防犯用として外にセンサーライトをつけようと考えました。 まぁ、最近では一般的だと思います。 まず玄関ですが、ここは標準で...

記事を読む

増設コンセント(家づくり その127)

2018/4/7 家づくり

建てる前にしっかりと考えておかないといけないことにコンセントの数と場所があります。 注文住宅で自由に設計できるもっとも良いところが...

記事を読む

書斎扉(家づくり その126)

2018/4/7 家づくり

リビングと一続きとなる三角形の書斎。我が家のポイントの一つです。 一応書斎として仕切れるように扉をつけようと考えました。 扉...

記事を読む

キッチンカウンター(家づくり その125)

2018/4/7 家づくり

カウンターキッチンであるため、キッチンのカウンターをどのようなものにするかも考えます。 標準でも20㎝×165cmのカウンターが付...

記事を読む

カップボード(家づくり その124)

2018/4/6 家づくり

キッチンの収納はシステムキッチンと合わせてPANASONICのものを選択しました。 キッチンの収納として食器棚はどうするのか気...

記事を読む

システムキッチン(家づくり その123)

2018/4/6 家づくり

キッチンは嫁が選ぶことになりました。 私も料理はしますが嫁の方が圧倒的に使う時間は長いであろうから、嫁が良いものを選んだ方が良いで...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • Next
  • Last

Count per Day

  • 161224総閲覧数:
  • 5今日の閲覧数:
  • 40昨日の閲覧数:
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 2月    

カテゴリー

  • ブログ (5)
  • 外構DIY (161)
  • 室内DIY (242)
    • 道具 (28)
  • 家づくり (307)
  • 掃除 (20)
  • 理想の家 (67)

人気記事

  • 雨樋のつまり(家づくり その284)
  • 窓の隙間風(2)(家づくり その285)
  • 外構屋さん1(外構シリーズ その8)
  • ランドセルラック(1)(室内DIY その65)
  • 裏門設置1(外構シリーズ その6)

アーカイブ

© 2018 ご機嫌な家づくり.