ご機嫌な家づくり

注文住宅を建てた記録と外構・室内DIY

フォローする

  • ご機嫌な日々
  • 子育て
  • らんランRUN
  • ラーメン食道
  • お城巡り
  • 漫画ライフ
  • プランター菜園
  • 親父飯

基礎パッキンと換気口(家づくり その72)

2018/3/30 家づくり

床下の換気は建物の耐久性において非常に重要らしいです。 じめじめした湿度が高そうなイメージは地下なので、やはり地面に近いところをい...

記事を読む

基礎の立ち上がり(家づくり その71)

2018/3/30 家づくり

基礎の高さはシロアリや雨の打ち返し、地面からの湿度上昇を考慮し、基礎の上に組まれる土台の木が痛まないように考慮が必要らしいです。 ...

記事を読む

ベタ基礎と布基礎、深基礎(家づくり その70)

2018/3/29 家づくり

家の土台となる基礎については大きく分けてベタ基礎と布基礎があります。 木造建築だと最近はほぼベタ基礎となっており、今回比較する...

記事を読む

長期優良住宅(家づくり その69)

2018/3/29 家づくり

構造における最低限の条件に「長期優良住宅」であることを求めることにしました。 長期優良住宅とは、「長期にわたり住宅を良好な状態...

記事を読む

構造を比較する(家づくり その68)

2018/3/29 家づくり

設備や細かい造作についても各社いろいろな特徴があったり、標準グレードが異なっていたりするので比較するうえでは重要です。 しかし...

記事を読む

第三者機関(家づくり その67)

2018/3/29 家づくり

家を建てることは人生で普通は一回しかしないビッグイベントです。 つまり、どうすれば良い家が建つか分からない、経験が無い状態なん...

記事を読む

相見積もり(家づくり その66)

2018/3/29 家づくり

本命であった地域限定ハウスメーカーであるウェルホームの見積もりが大幅増であった為、別のハウスメーカーと相見積もりをとることにしました...

記事を読む

キャンペーン期間は無視しよう(家づくり その65)

2018/3/29 家づくり

ハウスメーカーが毎回やっているキャンペーン。 ちょうど行ったときは新春キャンペーンの切れるぎりぎりの日でした。キャンペーン内容...

記事を読む

概算コストが大幅増(家づくり その64)

2018/3/29 家づくり

とりあえず本命のハウスメーカーで間取りについて確定させたので、概算コストを算出してもらうことにしました。 事前のアンケートにも...

記事を読む

間取りの決定(家づくり その63)

2018/3/29 家づくり

実際の決定においては個々の部屋の間取りを決めたわけではなく、要望書をまとめた上で、作成してもらった平面図に上から修正を加え、打ち合わせや...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • Next
  • Last

Count per Day

  • 161213総閲覧数:
  • 34今日の閲覧数:
  • 95昨日の閲覧数:
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 2月    

カテゴリー

  • ブログ (5)
  • 外構DIY (161)
  • 室内DIY (242)
    • 道具 (28)
  • 家づくり (307)
  • 掃除 (20)
  • 理想の家 (67)

人気記事

  • 雨樋のつまり(家づくり その284)
  • 窓の隙間風(2)(家づくり その285)
  • 外構屋さん1(外構シリーズ その8)
  • ランドセルラック(1)(室内DIY その65)
  • 裏門設置1(外構シリーズ その6)

アーカイブ

© 2018 ご機嫌な家づくり.